今年10月に開催しました
【幸せを育む、素敵な人間関係】の勉強会では、
おかげさまで定員をオーバーして終えることができました。

 

その後いただきました「もっと深く知りたい」という声にお答えして、
来年をより良い一年にしてもらうためにも、

今回12月24日に開催いたします。

 

***

 

一年を振り返ってみると、人間関係に悩むことがあり、なんだかモヤモヤする。
来年はもっと悩まずに楽しく過ごしたい。
と思っているあなたへ。

 

【来年から、幸せを育む、素敵な人間関係を築きませんか?】

 

今年も残すところ、あと一ヶ月を切りました。
今、一年を振り返ってみると、どんな時間でしたか?

 

いろんな人と出会ったり、お話をしたり、いろんな気づきを感じたことと思います。
そんなあなただからこそ、こんなことを思っていませんか?

 

☑ 職場の人間関係で悩むことがある。でも、そろそろ仕事がしやすいように変えていきたい。
☑ 最近、夫婦関係がぎこちない感じがして、一緒にいても落ち着かない。もっとお互い気持ちよく過ごせるようになりたい。
☑ 友人と仲良くしていたいから、自分の意見を言わないで、相手に合わせている。でも、なんだか疲れるからどうにかしたい。
☑ なんとなく仲良くしている人がいるけど、どこか違う感じがする。本当は、もっと仲良くなりたいんだけど、どうしたらいいんだろう…。
☑ 子どもについ強い言い方をしてしまうけど、本当はもっとやさしく言いたい。

 

仕事や職場の人、夫婦や子どもとの関係、友人など、
人間関係に悩む人の多くは、コミュニケーションの取り方が影響しています。

 

また、「今年はなんとなくモヤモヤとした、スッキリとしない一年だったな…」と思うのも、
身近な人との人間関係が悪いことから生まれる“不幸感”が関係しているでしょう。

また、不幸感を感じていると、人はよくない行動や選択をしてしまうと言われています。

 

たとえば、恋人関係をイメージしてみてください。

 

つい最近、恋人とケンカをしてしまい、仲直りしようと考えているとします。
このときに、どんな行動や選択をしたらお互い気持ちよく仲直りできると思いますか?

 

よくドラマなどで耳にしますが、
「全然わかってない」と言われてしまうことがあります。

 

この原因は、
「自分が良かれと思ってしたことも、実は、相手が求めていることではなかった」ということです。

 

このように、人はそれぞれに「満たしたい欲求」が違うため、

すれ違いを起こしてしまいます。

 

では、どうしたらすれ違いを起こさずに、

より良い人間関係を築くことができるのでしょうか?

 

その方法をこの勉強会ではお伝えします。

 

<あなたと大切な人を知ることから始めましょう>

 

すれ違いを起こさずにより良い人間関係を築くには、
お互いがどんな欲求を満たしたいと思っているのかを知ることが大切です。

 

その欲求を満たせることで、人は幸せを感じることができます。

 

言い方を換えたら、それぞれの持つ満たしたい欲求は、
「幸せと感じる欲求」と言うこともできるでしょう。

 

そのお互いの「幸せと感じる欲求」を満たし合える関係こそが、
【幸せを育む、素敵な人間関係】であり、
このような関係を築くために必要なヒントが集約されたものが
「選択理論心理学」(以下、選択理論とする)というものです。

 

そこで、この勉強会では、
選択理論とはどんなものなのかを知ってもらい、
【幸せを育む、素敵な人間関係】をつくるヒントについてお話していきます。

 

~1つ目/5つの基本的欲求について知る~

 

人の持つ欲求は、“生存” “愛・所属” “力” “自由” “楽しみ” に分けられ、

これらを「5つの基本的欲求」と呼びます。

 

たとえば、自由の欲求が強い人に束縛するようなことをすると、

その人は大きなストレスを感じるということです。

 

また、生存の欲求が弱い人に、「睡眠時間は7時間が理想」と言っても、

やりたい遊びや仕事があればそちらを優先するでしょう。

 

このように、
自分や周りの人がどの欲求が強い(または弱い)かを知ることで、
お互いの欲求をきちんと理解することができ、
欲求を満たし合える方法を見つけることができます。

 

相手の求めていることがわかると、

どんなことをしたら喜んでくれるかがわかるようになり、

より良い人間関係を築くことができるようになるでしょう。

 

~2つ目/よくない行動や選択をしてしまう理由~

 

冒頭にお話ししましたが、

身近な人との人間関係が悪いと“不幸感”が生まれて、

よくない行動や選択をしてしまうと言われています。

 

その理由を知るためには、脳の仕組みを知ることが必要です。

 

外から受けた刺激を脳がどのように判断して、

行動や選択に結びついているのかを知ることにより、

いつでもよい行動や選択を取れるヒントを見つけられます。

 

そうすると、

身近な人との人間関係を悪くするような行動や選択をしなくなり、

不幸感を感じなくなるでしょう。

 

~3つ目/日常生活で使えるようにロールプレイをする~

 

そして、これらのことを知識として学んでも、実践できなければ効果は得られません。
そこで、「ロールプレイ」という模擬練習のようなことをしていきます。

 

あなたが身近に感じられるようなテーマを扱うので、

体験を通して、すぐに日常生活の中で実践できるような内容です。

 

やり方も簡単で3人1組になり、

2人が話していることをもう1人が聞いて、

それぞれがどんなことを感じたのかをシェアしながら振り返ります。

 

そうすることで、どんなことを質問したり、

どんなことをしてあげたら喜んでくれるのかが明確になり、

日々の生活の中で、どのようなコミュニケーションをとったらいいのか、

わかるようになります。

 

<こんな方にオススメです>
・いろんな個性を持った方とお話をする先生・講師の方
・職場の人間関係に悩んだいる方
・友人や周りの人ともっと仲良くなりたいと思っている方
・信頼できる人と仕事をしていきたいと思っている方
・夫婦や家族ともっと心地よく過ごしたい方

 

<今の私たちは、こんな幸せな夫婦になりました。>

 

私は自由にいろんなところへ行ったり、

新しいことにチャレンジしたりすることが好きです。

 

できたら、旦那さんと一緒にやりたいと想っていたので、

よく「一緒に〇〇へ行こうよ!」と半ば強引に誘っていました。

 

でも、旦那さんはあまり気が進まないようで、

一応来てくれるけど渋々といった様子。

 

“私と一緒なんだから、もちろんあなたも楽しいでしょ?”
という想いがあった私は、
“なんとなく楽しそうじゃない。どうして?なんで?”
と思っていました。

 

それが、選択理論を学んでから、
私と旦那さんの関係は大きく変わったんです。

 

「私と旦那さんの満たしたい欲求の違い」に気づいてからは、
これまでの「一緒に〇〇へ行こうよ!」
と押し付けるような誘い方をしなくなりました。

 

今では「〇〇を見たいから、〇〇へ行かない?それとも、××?」
と相手に選択してもらうような誘い方になったんです。

 

そしたら、相手も「わかったよ。じゃあ…××!」
と反応するようになり、お互いが遠慮することなく、

言いたいことを言い合えるようになり、ストレスを感じなくなりました。

 

それだけじゃなく、仕事にも大きな変化が訪れます。

 

今、私はフリーランスのナースとして仕事をしています。
看護師として医療現場で15年以上のキャリアを積んできましたが、
理想と現実のギャップを感じて苦しんできました。

 

「看護師として仕事を楽しみたい!趣味も楽しみたい!自由な時間がもっとほしい!」
という想いがあり、様々な働き方の可能性を探し始めたときです。

 

旅に付き添う『添乗看護師』という仕事と出逢い、
日本では珍しいフリーランスのナースになりました。

 

それから、仕事も充実してきたころ、
社会に貢献できることはないかなと考えていたときに、
選択理論と出会います。

 

知れば知るほど、いろんなことに気づかされて、
私にとって大切なミッションを見つけることができました。

 

それは、
“幸せなひと、幸せを選択するひとを増やす”
ということです。

 

選択理論は、「人を幸せにするツール」です。

 

もっと多くの人に知ってもらい、
幸せになってもらえるよう講師として活動を始めました。

 

そして、活動を続けていく中で、
お話を聞いてくださった女性から
こんな言葉をもらったことがあります。

 

「子どもについガミガミ言っちゃうんだけど私自身、
嫌な気持ちになるのよね。
子どもの話をちゃんと聞いてあげないといけないかな」

 

私の話を聞いて、
こうやって気づいてもらえて、すごく嬉しかったです。

 

きっとこの女性とお子さんは、
今までにないくらい幸せな親子になったと思います。

 

また、10月にお話をさせていただいた後、
たくさんの感想をいただきました。

 

「相手を幸せへ導く、言葉の投げかけ方が気になりました」
「私と同じように、仕事のことや周りの人との人間関係に悩んでいる人にもっと聞いてほしい」
「知識だけじゃなく実践練習したことで、普段の生活にとても活かせそうです。家に帰ったら、早速実践してみたいです」

 

参加された方がそれぞれに大切なことに気づき、周りの人と
幸せを育む、素敵な人間関係を築くヒントを見つけられたと思います。

 

もし、今、身近な人との人間関係でつらいと感じたり、
不安や心配を抱えていたら、ぜひお話を聞きにきてください。

 

そして、来年一年をより良い年にしたい人は、
ぜひ一緒に幸せな人間関係をつくっていくためのヒントを見つけましょう!

 

会場でお待ちしております。

 

【来年は幸せを育む、素敵な人間関係を築きませんか?】

~選択理論勉強会~

 

【日 時】12月24日(日)
【時 間】開場12:30 開演13:00(終了予定15:30)
【場 所】旭川市市民活動センターCoCoDe
【会 費】3,000円
【定 員】36名
【持ち物】筆記用具

 

(もしお持ちでしたら、選択理論心理学で使われているカラーチャートとキッチンタイマーのようなタイマーをご用意ください)
※会場の関係上、定員を超える場合、お断りさせていただくこともございます。
ご希望の方は、お早めにお申し込みください。

 

★正確な参加人数を把握するため、下記のご協力をお願い致します。

【1】イベントの参加ボタンをポチッと押す
【2】下記アドレスより参加申込みをする

 

▼▼▼▼▼▼

 

https://goo.gl/forms/BZxM91oie2FIiEEH3

 

<注意>
イベントの参加ボタンを押すだけでは、参加扱いになりません。
必ず専用アドレスから参加申込みを行なってください。
よろしくお願い致します。

 

<講師紹介>
上戸 綾( Aya Ueto)
心と身体、両面の健康をサポート、世界を旅するハイパフォーマーナース。
東京都在住。
看護師として医療現場で15年以上のキャリアを積むが、

理想と現実のギャップを感じ苦しむ。
様々な働き方を模索するなか、

旅に付き添う『添乗看護師』という仕事と出逢い

日本では珍しいフリーランスナースとなる。
2014年12月、アチーブメント社と選択理論心理学と出会い、

リアリティセラピー上級講座を修了、2017年准選択理論心理士を取得。
心と身体の両面の健康に貢献できるハイパフォーマーナースとして全国で講演、

講師活動、カウンセリングを行っている。

 

<所属学会•協会>
•日本選択理論心理学会(監事)
•NPO日本リアリティーセラピー協会
•一般財団法人日本プロスピーカー協会
•GROWTH健康づくり協会(サプリメントライフトレーナー)